お家の中の壁紙を簡単に修復、ついでに装飾

スポンサーリンク
傷がある壁の前に居る猫 リフォーム

こんにちはぽん太です。

今日はうちの中の壁紙が傷だらけだったので修復してみました。古い家ですが玄関で目立つところなので、少しでもきれいにしたい。

人が来ても玄関が綺麗だと安心しますよね。

玄関だけではなく家の中の壁紙など、ご自身で簡単にプチリフォーム感覚で綺麗にできるので是非参考にしてください。

壁の状態を確認

傷のある壁
傷のある壁

こんな感じ。

壁の傷のアップ

傷だらけです。

なんでこうなったか。。。犯人はこの方👇

 

猫

 

ニャンコを飼われている方はあるあるではないでしょうか(笑)

直し方

さて、直すといってもやり方は色々あります。

  • 自分で壁紙を張り替える(壁紙を購入)
  • 市販の壁紙シールを使う
  • 板パネルを使う
  • 業者に依頼する

など色々ありますが、今回はこれを使いました。

板パネル

板パネルを使用する

板パネルです。

壁紙は剥がすのも一苦労なので面倒です。

なので上から貼ってしまえというわけです。

ちゃんと壁の中に柱など釘が打てるカ所があるかを確認しておくことをおすすめしておきます。その柱がパネルの繋ぎ目になるように寸法を測っておきましょう。

そして。最後にコーキングで回りを固定。

板パネルをコーキング
施工完了

仕上がりはこんな感じです。

すごく簡単でおすすめです。

ご自宅が賃貸かどうか

ご自宅が賃貸の場合はもちろん貸主に確認をとっておきましょう(笑)後で賃貸契約違反だとか、修繕費を請求されたりとか問題があるかもしれないですよ。どれだけ綺麗に壁紙を張替えたとしても元の状態ではないからと請求されたケースもあるみたいです。

 

壁紙シールを使用する

もし借家などで釘が使えなかったり後で元に戻したかったりする場合は壁紙シールを使ってみましょう。

 

今の壁紙の状態にもよりますが、今の壁紙の上からそのまま貼れたり気分や季節で違うシールを張り替えたりと融通が利くところがいいですよね。

しかも壁だけでなく色々なところにも使えます。例えば部屋の扉やキッチンの収納扉とか。シールの裏に方眼紙みたいになっているのもあり好みのサイズに切って貼れるのでべんりですね。

私も実際に使ってみました。

壁紙シールを貼った壁

少し失敗しておりますが。。。汗

イメージつかんでいただいたかと思います是非おためしあれ。

他にもいろいろと簡単な修繕方法はあるかと思いますが今回はとりあえず私が実際に施工したこの方法を紹介したいと思いブログにしました。

壁紙シールは色々あって楽しめるのでおすすめです。一度見てみてください。


 


 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました